東ロボmock project外部設計検討
- 全体の概要は 東ロボの論文読み に記載した
- 時系列順の論文読みについては 東ロボの論文時系列まとめ に書いた
類似のシステムを作ってみたいので、今ある材料から外部設計を検討する。
処理概要
参考: https://21robot.org/research_activities/math/index.html から
- 各項目名は仮なので後で変える可能性あり
(試験問題・画像?) ↓ [ 意味解析モジュール ] ↓ (ZF集合論の項) ↓ [ ソルバー? ] ← 数学理論ごとにソルバーを使い分けるものと思われる ↓ 解答
- 試験問題と解答を競技プログラミングに置き換えても動いたらいいな
IN/OUTのフォーマットについて
- 試験問題・画像
- XMLフォーマットで構文化されたものが https://21robot.org/dataset.html に公開されている
- 意味解析モジュール
- ソースコードは公開されていない
- ZF集合論の項
- 調査中
- ソルバー?
- 自力実装を進めるならばPythonを使うべきか。詳細は調査中。
- Todai Robot Project Math Problem Library in TPTP THF Format にTPTPフォーマットのデータがある、詳細は調査中
- 解答
- 調査中
処理詳細
mathflow.jpg