[Linux]
Centos7ネットワーク周り
Docker上での仮想ネットワークの作成
- docker-compose.ymlで以下のようにすることでプライベートネットワークを結構自由に定義できる
version: '3.8' services: target: networks: dummy_net: ipv4_address: 192.168.1.30 networks: dummy_net: # bridge接続だとホストのIPアドレスを使いながら内部にいい感じにネットワークを作成できる driver: bridge enable_ipv6: false ipam: driver: default config: - subnet: 192.168.1.0/24 gateway: 192.168.1.63 options: iface: ens192
Centos7でのネットワーク設定の永続化
- CentOS 7 persistent routing issue?
- RHEL 7やCentOS7でPolicy Based Routing (PBR)を設定する
- CentOS/Ubuntuネットワーク周りの設定方法まとめ
- nmcliの処方箋
- How to Configure Network Interfaces using NMCLI on Centos 7.6
- nmcliコマンドの基礎
設定手順
- NetworkManager-dispatcher-routing-rulesをインストール
- NetworkManagerのプラグインとして上記が必要
$ sudo yum install -y NetworkManager NetworkManager-dispatcher-routing-rules
- 以下のようにrule-<デバイス名>, route-<デバイス名>のファイルを作成する
/etc/sysconfig/network-scripts/rule-{{ NIC名 }} /etc/sysconfig/network-scripts/route-{{ NIC名 }}
- 設定の反映
- nmcliでdownとやると一時的にNICを落とせる、upで上げる
# systemctl restart NetworkManager # nmcli con down {{ NIC名 }} # nmcli con up {{ NIC名 }}
- 設定の確認
- NICについてる設定を見る
# nmcli connection show {{ NIC名 }}