[ソフトウェア開発]
Git関連
Git関連で入れとくと良いツール
$ wget https://raw.githubusercontent.com/git/git/master/contrib/completion/git-completion.bash -O ~/.git-completion.bash $ chmod a+x ~/.git-completion.bash $ echo "source ~/.git-completion.bash" >> ~/.bashrc $ wget https://raw.githubusercontent.com/git/git/master/contrib/completion/git-prompt.sh -O ~/.git-prompt.sh $ chmod a+x ~/.git-prompt.sh $ echo "source ~/.git-prompt.sh" >> ~/.bashrc $ source ~/.bashrc // あと、以下も~/.bashrcに追加する # プロンプトに各種情報を表示 GIT_PS1_SHOWDIRTYSTATE=1 GIT_PS1_SHOWUPSTREAM=1 GIT_PS1_SHOWUNTRACKEDFILES= GIT_PS1_SHOWSTASHSTATE=1 ############### ターミナルのコマンド受付状態の表示変更 # \u ユーザ名 # \h ホスト名 # \W カレントディレクトリ # \w カレントディレクトリのパス # \n 改行 # \d 日付 # \[ 表示させない文字列の開始 # \] 表示させない文字列の終了 # \$ $ export PS1='\[\033[1;32m\]\u\[\033[00m\]:\[\033[1;34m\]\w\[\033[1;31m\]$(__git_ps1)\[\033[00m\] \$ ' ##############
- エイリアスを定義する
$ cat ~/.gitconfig [alias] co = checkout stt = status -uno
マージとリベース
- マージとリベースの違い
- マージ:作業ブランチのコミットをマスターのブランチに取り込む
- リベース:作業ブランチのコミットをマスターのブランチの最新に付け替える
履歴
- --onelineとつけると、詳細を見ないとき便利
履歴をいじる場合
- コミットログを全部修正していきたい場合
// 過去5 commitを修正 $ git rebase -i HEAD~5