[音楽]
LinuxでDTM
DAW選び
なんか茨の道っぽいな…
情報元
- ローコストDTMに最適なDAWは?
- Cakewalk by BandLab
- Cakewalk についての略歴
- Cakewalk by BandLab
- 【DTM】無料で使えるおすすめDAW・作曲ソフトの選び方
- TRACKTION T7-DAW
- Linuxをお使いのあなたには、T7が一番おすすめです。
- TRACKTION T7-DAW
- LinuxでDTM 「2:音楽制作ソフト、DAWの比較」
- REAPER......シンプル・軽快・低メモリ消費、カスタマイズの自由度が天井知らず
- Bitwig Studio......モジュラー(?)の応用力があまりに高い...各種エフェクトを視覚的に行える強み
どれ使う?
- Cakewalk by BandLab
- DTM本でおすすめされていた
- wineでも動かせない、無理
- TRACKTION T7-DAW
- Linux版がある!
- REAPER
- これも試してみたい
TRACKTION でWaveformをDLしインストール
- 以下のURLから会員登録すればWaveformというツールがダウンロードできる
- https://marketplace.tracktion.com/downloadable/customer/products/
- ダウンロードマネージャがインストール可能だったので、それもインストールした
// 本体のインストール $ sudo dpkg -i ~/Downloads/tracktion_download_manager_v1.0.8.deb $ sudo dpkg -i ~/Downloads/waveform_64bit_v11.5.17.deb // 依存ライブラリをインストール $ sudo apt-get install xjadeo liblo7 libltc11 libportmidi0 mencoder libenca0 libmng2 libvorbisidec1
動いた!設定から使用言語を日本語にしている
REAPERをDLしインストール
- https://www.reaper.fm/download.php
- 上記サイトからインストールして、/opt以下に展開
$ wget https://www.reaper.fm/files/6.x/reaper631_linux_x86_64.tar.xz -O /usr/local/src/reaper631_linux_x86_64.tar.xz $ tar xvf /usr/local/src/reaper631_linux_x86_64.tar.xz -C /opt $ cd /opt/reaper_linux_x86_64 $ ./install-reaper.sh Command [V,R,I,A]: I
起動するとこんな感じ、見た目がかっこいい。
以降は別ページで基本的な操作を確認していきたい
download-manager.png
reaper.png
waveform.png